top of page

​専門科目紹介

環境政策・計画学科で学べる授業を紹介します。

thumbnail_Image.jpg

01

​環境フィールドワークⅠ、Ⅱ

1か月から3か月ほどかけて一つのテーマを研究します。そこで以下の5つの力が身に付きます。

  • 問題を見つける能力

  • 様々な分野での観察力

  • 資料収集の能力

  • 資料を分析しまとめる能力

  • 発表する能力

<具体例>

・木と生活

​​テーマ:木の特性を理解し、森林資源の持続的利用を見据   

    え、今後の木の利用の可能性を追求する!

​野外学習、継手・仕口の製作・実験、きのこの栽培実験、県内の林業・木材産業の現場視察など…を行います

IMG_3257 (1).jpg
IMG_3444.jpg
IMG_3386.jpg

02

​ファシリテーション技法・演習

いろんな問題や課題をテーマに4~5人のグループになって自分や仲間の考えやアイディアを紙に起こして解決案や価値観を共有します。

自分たちでテーマを決めることができます!

テーマの例:飼うなら犬or猫、下宿or通学、男女の差別問題、シェアサイクル、食品ロスなど

Image (2).jpeg
Image (1).jpeg

03

​応用統計学Ⅰ、Ⅱ

エクセルや統計解析ソフトの基本的な使い方を学ぶことができます。関数やコマンドを入力してデータの分析を行います。

​このような授業ではアンケート調査の結果から回答者の傾向や性格を読み取る手法として役立ちます。

04

​政策計画演習Ⅰ、Ⅱ

自分の興味のある分野や研究したいテーマを元にそれぞれの先生の研究室(ゼミ)に配属されます。

配属後は2年間その先生とゼミの仲間ともに卒業論文の完成を目指します。

​最後の青春です!楽しみましょう!!

Image.jpeg
bottom of page